これからのくらしの一品 〜わら細工プロダクトを考えるシンポジウム〜
会場:北のくらし研究所
- イベント
- 体験
- #美郷わらの会
2024.07.10
- #美郷わらの会
北のくらし研究所ではこの夏『これからのくらしの一品〜わら細工プロダクトを考えるシンポジウム〜』を開催いたします。
私たちにとって食生活の基本となり、この町の一番の産物であるお米とその副産物としてのわら。この先どのように活用されていくのか?先人が積み上げてきたわら文化と現代につながるものづくりの関係をどう繋げ、続けていくのか? 今のくらしに役立つ道具、一品を開発することをテーマに皆さんとお話ししていこう、と「美郷わらの会」と「北のくらし研究所」の共同開催でシンポジウムを企画することに致しました。概要、お申し込みは下記をご覧くださいませ。
これからのくらしの一品
わら細工プロダクトを考えるシンポジウム
期日:令和6年9月6日(金)(前泊必要な方)
シンポジウムは7日(土)、8日(日)
対象:くらしの中でのわらとの関係に関心のある方
会場/拠点
・北のくらし研究所(旧六郷町役場・旧中央行政センター)
(秋田県仙北郡美郷町六郷字上町21番地
・やぶ前 (秋田県仙北郡美郷町六郷字米町78番地)
・美郷町歴史民俗資料館 (秋田県仙北郡美郷町畑屋字高野5番地1
【 プログラム 】
9月6日(金)1日目@北のくらし研究所
15:00 前泊の方の受付開始
※ 17:00までにチェックインを済ませてください
—–
9月7日(土) 2日目@北のくらし研究所から美郷町歴史民俗資料館
9:00 北のくらし研究所玄関に集合、受付
(移動人数を確認後、わらの会会員の車で移動)
9:30~11:00(@美郷町歴史民俗資料館)
〇 美郷町歴史民俗資料館のおはなし
美郷町教育委員会 畠山昂大氏
〇 美郷わらの会が独自に作ってきたもののご紹介
わらの会会員 柿崎理穂子、高橋一巳
終了次第、北のくらし研究所へ移動し、お昼休憩
13:00~18:00(@北のくらし研究所)
〇 シンポジウム
「これからのくらしの一品・わら細工のプロダクトを考える」
・美郷町の米、稲、わらについて
美郷町農政課課長 高塚剣氏
・永く取扱いのあるわら細工の作り手の方々とのお話
松野屋(松野屋荒物図鑑)松野弘氏
・冬囲い — わらを使った造園のお話
高橋造園社長 藤岡誠人氏
終了次第、やぶ前へ移動
18:30~20:30(@やぶ前)
〇 懇親会&トーク「神事とわら」
美郷町諏訪宮宮司 齋藤則迪氏
—–
9月8日 3日目@北のくらし研究所
8:00 北のくらし研究所に集合、受付
8:15~9:00 〇 ブレックファーストトーク
「隠れたヒント もの作りの発想と伝統という形の再生を探る」
良品計画企画室 片岡義弘氏
※ 朝食をとりながらのトークになります
9:00~11:45
〇 ワークショップ「新しい道具の開発」
(今、わらの会が宿題にしているくらしの道具に焦点を合わせて作っている鍋敷きやたわしなどを実際に作ります)
お昼休憩
13:00~
〇シンポジウム総括
ナビゲーター:片岡義弘/澁谷和之/わいないきょうこ
16:00 解散
(六郷上町バス停 → 大曲BT 16:22発・16:43着、18:32発・18:53着)
(六郷上町バス停 → 横手BT 16:59発・17:34着)
—–
受講プラン(受講料)
① 2日目終日通しプラン: 7,000円
② 2日目午前のみプラン: 3,500円(美郷町歴史民俗資料館)
③ 2日目午後のみプラン: 3,500円(シンポジウム)
④ 3日目終日通しプラン: 7,000円
⑤ 3日目午前のみプラン: 3,500円(ワークショップ)
⑥ 3日目午後のみプラン: 3,500円(シンポジウム総括)
⑦ 全期間通し参加プラン:24,000円
(含:期間中の受講料、宿泊費、朝・昼食費、懇親会費)
その他オプション(受講プラン⑦以外の場合)
・素泊まり 3,300円(北のくらし研究所)
・朝食 600円(お弁当、事前申込み)
・昼食 600円(お弁当、事前申込み)
・懇親会&トーク 2,000円(ワンドリンク付き)
宿泊:北のくらし研究所
(全てシェアルームです。お部屋はこちらで振り分けしますが、ご希望を伺います。)
お申し込み方法
受講プランの番号、オプションの有無、お名前・ご連絡先を、以下の連絡先までメール又はお電話にてお知らせください。 ※ 複数のプランを設けたプログラムとなっておりますので、ご自身でも金額のご確認をお願いいたします。
【 連絡先 】
北のくらし研究所
秋田県仙北郡美郷町六郷字上町21番地
info@kitanokurashi.jp
電話:0187-73-8185(平日9時~17時まで)
企画協力:扇田亮
写真:三輪卓護
グラフィックデザイン:澁谷和之
広報:宮尾弘子